Googleウェブマスターツールへの登録方法
Googleアカウントの取得でサービス利用の準備

Googleウェブマスターツールへ登録します
Googleウェブマスターツールはサイト運営者にとっては非常に役立つ機能が多いです。
それだけでなくGoogleウェブマスターツールを利用するにあたってはGoogleアカウントが必要となりますが、これはフリーメールでも使えるGmailの利用や、Google+なども利用することが出来ます。
特にGmailに関してはフリーメールとしてかなり重宝しますし、Googleアカウントの取得だけですぐにでも利用出来ます。
ここではGoogleアカウントの取得と、それに付随するGoogleウェブマスターツールへの登録方法について説明したいと思います。
まずはGoogleアカウントを作成します
まずはGoogleウェブマスターツールにアクセスします。
![]() |
左図のような画面が出ますので、アカウントの作成をクリックしましょう。 ちなみにGoogleのトップページからでも可能です。その場合には右上のログインをクリックすると同じような画面が出てきます。 |
![]() |
まず名前を入力します。 次にユーザー名を入力します。これはメールアドレスにもなりますので覚えやすいものにしましょう。 パスワードを入力します。 生年月日と性別を入力します。 次にロボットによる登録でないことを証明にチェックを入れ、画像のテキストを入力します。 プライバシーポリシーに同意しますにチェックを入れて、次のステップをクリックします。 |
![]() |
左のような画面が表示されまして、黒塗りの部分に名前が表示されます。 写真を追加することも出来ますが後でも可能ですのでとりあえずこのままにしておきます。 次のステップをクリックします。 |
![]() |
左の画面が出てきてこれでGoogleアカウントの取得は終了です。 これでメールアドレスも取得が出来ていますので利用可能となりました。Gmaiへのログイン方法はこちら |
ウェブマスターツールへサイト登録
Googleアカウントが出来ればGoogleのすべてのサービスが一つのアカウントで利用できるようになります。
それではさっそくウェブマスターツールの利用登録をしていきましょう。
ではまずウェブマスターツールへアクセスします。あるいは、上記の最後のステップの開始するからでも可能です。
![]() |
先ほど作成したパスワードを入力します。そしてログインをクリックしましょう。 黒字の部分はメールアドレスを入力しますが、先ほど作成していますのですでに入力済みとなっています。もし別のパソコンでログインする場合にはメールアドレスを入力してください。 |
![]() |
左のような画面となりますので、登録するサイトのホームページアドレスを入力しましょう。 その後サイトを追加をクリックします。 |
![]() |
所有者の確認作業が必要となりますので下記の手順で進めていきます。 1.まず確認ファイルをダウンロードします。 2.次にダウンロードしたファイルをあなたのサイトへアップロードします。FTPソフトかサーバーのファイルマネージャーで実行しましょう。 3.アップロードしたファイルへアクセスして、アップロードの確認を行います。 4.確認をクリックして終了です。 |
![]() |
左図のような画面になれば、サイトの所有権が確認されたことになりますのでこれでウェブマスターツールの登録作業は終了となります。 続行をクリックしてウェブマスターツールを利用していきましょう。 |
Gmailを利用するには│ちょっと休憩
Googleアカウントが出来ればフリーメールアドレスのGmailが利用できるようになります。
せっかくなのでGmailへのログインについても説明致します。
すぐ終わりますのでしばしお付き合いくださいませ。まずGoogleのページへ移動します。
〇 Google
![]() |
Googleのページへ行きましたらページの右上からログインをクリックしましょう。 |
![]() |
ログイン画面では一度ログインしたことがあればアカウントは黒字の部分に表示されますので入力する必要はありません。 パスワードを入力しログインしましょう。 |
![]() |
ログインしましたら右上にメールアドレスが表示されます。 そうすればアドレスの左側にありますGmailをクリックしましょう。 |
![]() |
Gmailの受信トレイへと移動しますのでメールが利用出来るようになります。 |
まとめ│Googleアカウントは必須
Googleアカウントは一度取得すれば同じIDで様々なサービスが利用できるようになります。
今回はウェブマスターツールがメインではありましたが、他にもGmailを始め、YoutubeやGoogleアドセンス、さらにはGoogleアナリシスなど利用できるサービスは様々です。
まずはウェブマスターツールを利用してサイトをGoogleに認識してもらうとともに、Googleの検索エンジンの情報も取得してSEO対策に役立てましょう。